ふじた大工匠|新築木造個人住宅|伝統工法による木造住宅建築|古民家再生工事|リフォーム|三重県|いなべ市

 

スタッフブログ

 

スタッフブログ

スタッフブログ
フォーム
 
多度町N様邸新築工事 
2013-12-14
今回の物件は、伝統工法でボルトや金具を使用せずに施工しています。
金物と木材は、相性があまりよくないように思います。
地球を揺るがす巨大な地震が起こった場合に、金物の強度が強すぎて、木材を傷めてしまうことになります。
一度、緩んでしまった金物は、元には戻らないですが、木と木で組み合わせれば、お互いを傷めることなく木材の粘り強さで建っている場所に戻ろうとします。 今、施工させていただいているお客さまの地元に山車を曳いて神思に感謝する祭りがあります。
若い男衆が山車を持ち上げて、落としたり、すごい勢いで回したりと迫力満点の祭りです。
その山車の木組みの強さに感心されたそうです。「これが家なら丈夫やな」
「剛」ではなく「柔」の建築です。 
 
N様邸 新築工事
2013-12-11
今回の物件は、伝統工法の石場建て工法で施工させていただいています。
 
石場建てとは基礎の礎石の上に直接柱を立てる工法です。
この工法の特長は、足元を固定しないことによる免震構造です。
そして、基礎に接する部分が縦に使うことにより、横に使うよりも、腐敗を防ぐ効果もあります。
長年、立ちそびえている寺社、仏閣の工法と同じです。
 
 
 
多度町N様邸新築工事 建前
2013-12-09
多度町のN様邸の建前工事でした。
 
様々な方々に協力していただき本日を迎えることができました。
皆様、ありがとうございました。
 
そして、お施主様本日はおめでとうございました。
 
 
通柱
2013-11-21
新築物件の通柱です。
 
桧材で180mm角を使用しています。
大黒柱は240mm角です。
 
私が住むいなべ市藤原町もだいぶ冷え込んできました。
冬がくるのが早く感じます。
 
 
多度町N様邸新築工事 基礎工事
2013-11-21
基礎工事もあと少しで完成です。
 
礎石工事も弟子の頃から信頼している左官屋さんに工事してもらっています。
 
建前までラストスパートだぁ!!
 
 
株式会社 ふじた大工匠
〒511-0524
三重県いなべ市藤原町山口2045
TEL.0594-46-3516
FAX.0594-46-3588

MOBILE.090-6596-0619
───────────────
1.新築木造個人住宅
2.伝統工法による、木造住宅建築
3.古民家再生工事
4.リフォーム
───────────────
<<ふじた大工匠>> 〒511-0524 三重県いなべ市藤原町山口2045 TEL:0594-46-3516 FAX:0594-46-3588